暑い日の一階と二階 民家で就労移行 あと農業
こんにちは、就労移行支援 meray のブログです。
いよいよ「暑い」と感じる日が出てきました。
meray は事業所として二階建ての民家を利用しているのですが、一階と二階の気温差がなかなかで結構応えます。
周りも同じように家が建っているので一階はそんなに陽当たりが良いわけでもなく、暖かい日でも外気温より少し低い位なんですが、陽当たりのよい二階はもう既に夏日を迎えています。
換気の為にしょっちゅう開けていても暑いし、今日なんかはずっと開けていたのに暑かったので、「いよいよまたこの季節が来るんだな」とちょっと覚悟しました。
でも、明日からまた少し気温は下がるんですよね。体調の管理が難しいですね。
さて、そんな暑くなり初めの今日、菊芋を植えてきました。

広い場所にただ植えていってしまうと、どこに植えたのかが分からなくなってしまうので、まずは範囲を決めて植える場所に菊芋を置いていきます。


土の上に芋が転がっていても写真だとよくわかりませんね。
まあ、仕方がない。
この場所に穴を掘って土をかぶせると、こんな風になります。

埋めたんだから、分かるわけがないですね。
埋めていて脅威だったのが、埋めようとして穴を掘ると取っていない以前の菊芋が出てきて、植えて減っているはずが下手すると増えているという無限ループ。
まあ、それでも楽しく、充実した作業になりました。
あと、風がある程度強かったので、久しぶりに土埃を見ました。いつも周りはコンクリートだらけなので、なんかちょっと嬉しくなってしまいました。
もう一つ嬉しかったのが、つい最近植えた「ジャガイモ」が既に立派な芽を出していたこと。


植えたのが3月30日だったので、三週間でこの位育つんですね。
更に以前に植えた「レモングラス」や「ルバーブ」も育っていました。

日差しは結構強くて、作業をしていると「暑いな」と思うこともしばしばだったんですが、今日はやや強めの風が時々吹いていて、真夏の熱風ではないその風がとても気持ちよく感じました。
真夏までの間、この感じを楽しんでいこうと思います。
パニック障害、不安障害、うつ、統合失調症、発達障害などで、「働きたい」けれど「働けない」と困っている方が、「働ける」ようになって自分の力で生きていくためのお手伝いをしています。
安心できる場所です。自分を取り戻しにきてみませんか。
見学・体験利用をお待ちしています。
e-mail: info@meray.co.jp Tel: 042-316-1256
「me(私に)ray(光)はある」
希望を持って、光ある未来へ向かって。